
ライカM10モノクローム
20050
新次元の高画質を実現するモノクローム撮影専用レンジファインダー式デジタルカメラ
「ライカM10モノクローム」は、超高画素の撮像素子により、光の状況を問わずシャープな描写でこれまで以上に高精細に細部まで表現できます。また、モノクロ撮影専用のデジタルレンジファインダーカメラとしては初めて、ISO 160~100000の非常に幅広い感度域を実現しています。この全感度域において細部までの粒状性が良く、きわめて美しい描写が可能です。
この撮像素子は、他のM型カメラの撮像素子と同様に、Mレンズ専用に設計を最適化しています。そのため、高いコントラストと解像感で細部まで緻密に表現するMレンズの描写性能を余すところなく引き出せます。これらの特長により、どのような被写体でも最高画質のモノクロ写真を撮影することができます。
¥1,188,000
(税込)
基本的な仕様と操作性は、M型カメラ伝統の“控えめさ”が特長の「ライカM10-P」と同様です。シャッターは、ほぼ無音といえるほどに静音性を高めています。シャッター音がとても小さいことから、静かに目立たず撮影しなければならない状況下で威力を発揮します。また外観デザインも、静音性に優れたシャッターと同様に目立たず控えめで非常にシンプルになっており、本体正面にはライカの赤ロゴを入れずに、トップカバーの上面に「Leica M10 Monochrom」とさりげなく刻印するだけにとどめています。さらに、操作部などに刻まれている文字や数字の色をホワイトやグレーで統一し、モノクロ撮影の専用デジタルカメラであることを強調するデザインにしています。 「ライカMモノクローム」よりも4㎜ほど薄いサイズを実現し、「ライカM10」同様、M型デジタルカメラの中では最もスリムなフォルムになりました。
材質および仕上げは、他のM型カメラと同様に高い品質にこだわっています。製造工程には精緻な組み立て作業が含まれ、ほぼすべての工程を熟練の技術者が手作業で行っています。ボディは堅牢性にも優れているため、厳しい環境下でも安心して使用できます。「ライカM10モノクローム」はその機能と性能を末永く活用できるよう、高水準の品質を確保しています。
ライカHP ライカM10モノクローム製品ページ
材質および仕上げは、他のM型カメラと同様に高い品質にこだわっています。製造工程には精緻な組み立て作業が含まれ、ほぼすべての工程を熟練の技術者が手作業で行っています。ボディは堅牢性にも優れているため、厳しい環境下でも安心して使用できます。「ライカM10モノクローム」はその機能と性能を末永く活用できるよう、高水準の品質を確保しています。
ライカHP ライカM10モノクローム製品ページ
型式 | モノクロ撮影専用デジタルレンジファインダーカメラ |
---|---|
レンズマウント | ライカMバヨネットマウント方式 6ビットコード検知センサー付 |
使用レンズ | ライカMレンズ (アダプター(別売)でライカRレンズの使用も可能) |
撮像素子 | モノクロ撮影専用CMOSセンサー、サイズ:約24×36mm カラーフィルターおよびローパスフィルター:なし |
画像解像度 | DNGTM:7864 x 5200画素(4089万画素) JPEG:7840 x 5184画素(4064万画素)、5472 x 3648画素(2000万画素)、2976 x 1984画素(600万画素) |
記録形式 | DNG™(RAW、ロスレス圧縮)、JPEG |
ファイルサイズ | DNG™:40~60MB、JPEG:(4000 万画素)10~20MB (記録画素数や被写体により異なる) |
記録媒体 | SDメモリーカード(2GBまで)、SDHCメモリーカード(32GBまで)、SDXCメモリーカード(2TBまで) |
表示言語 | ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、日本語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、ロシア語、韓国語 |
測光方式 | 実絞りによるTTL測光 |
測光範囲 | 常温常湿でISO200のとき、EV-2~19(絞り値:f1~f32) 測光範囲を下回る場合は、ファインダー内で左の三角形のLEDが点滅 |
ISO感度 | ISO 160~ISO 100000相当(ISO160から1/3段ステップ) 設定方法:自動またはマニュアル |
露出モード | 絞り優先AEモード:手動設定した絞り値に応じてシャッタースピードを自動設定、またはマニュアル露出モード:絞り値とシャッタースピードを手動設定 |
フラッシュ制御 | |
フラッシュユニットの接続 | 制御接点と中央接点を備えたアクセサリーシューに接続 |
発光のタイミン | グ 先幕シンクロ、後幕シンクロ |
フラッシュ同調速度 | 1/180秒(これより遅いシャッタースピードでのフラッシュ撮影も可能) 同調速度低下:HSS対応ライカフラッシュユニット使用時TTLリニアフラッシュモードに自動切り換え |
調光方式 | 撮影直前にプリ発光を行う中央部重点M-TTL調光(ライカフラッシュユニット(SF 40、ライカ SF 64、ライカ SF 26) |
測光素子 | 本体下部にある2つのシリコンフォトダイオードと集光レンズ |
調光補正 | ±3EVの範囲内で1/3EVステップ |
ファインダー | |
形式 | 大型ブライトフレームファインダー パララックス自動補正機能付き |
アイピース | 視度:-0.5 dpt 視度補正レンズ(-3~+3 dpt)を装着可能 |
フレーミング | 2フレーム1組(35mm用と135mm用、28mm用と90mm用、50mm用と75mm用)で表示されるブライトフレームを使用 装着レンズの焦点距離に合わせて自動表示 |
パララックス補正 ファインダーの視野とレンズにおける上下および左右の差異をピント調整に応じて自動補正、ブライトフレームの範囲と撮影範囲が自動的に一致 | |
ブライトフレームと撮影範囲 | 撮影距離が2mの場合に撮像素子(約23.9×35.8mm)で撮影される範囲を表示 無限遠では、使用レンズの焦点距離に応じて、ブライトフレームの表示よりも約7.3%(28mmレンズ)~18%(135mmレンズ)広い範囲を撮影 撮影距離が2mを下回る場合は、ブライトフレームの表示よりも若干狭い範囲を撮影 |
ファインダー倍率 | 0. 73倍(すべてのレンズ) |
ピント合わせ | フォーカシング測距枠(ファインダー中央部に明るい領域として表示)を使用 スプリットイメージ式または二重像合致式 |
有効基線長 | 50.6mm(基線長69.31mm×ファインダー倍率0.73倍) |
表示部 | |
モニター 3.0型TFT式カラー液晶モニター ドット数:1,036,800ドット 表示色数:1600万色 視野率:約100% カバーガラス: 強度と耐傷性に優れたGorilla®ガラス 色空間:sRGB、ライブビュー(LV)およびレビュー・モード表示時 | |
シャッターとシャッターレリーズ | |
シャッター | 縦走りメタルブレード・フォーカルプレーンシャッター |
シャッタースピード | 絞り優先AEモード(「A」):16分~1/4000秒(無段階) マニュアルモード:8~1/4000秒(1/2段ステップ) 8秒~16分(1/2段ステップ) 「B」:長時間露出(最長16分)(セルフタイマーとの併用でTモード(シャッターボタンを押すとシャッターが開き、もう一度押すとシャッターが閉まる)を使用可能 「 」フラッシュ同調速度:1/180秒 1/180秒より速いシャッタースピードでのフラッシュ撮影も可能(ハイスピードシンクロ機能を備えたHSS対応フラッシュユニット使用時) |
連続撮影 | 約4.5コマ/秒 |
シャッターレリーズボタン | 2段階の作動ポイント:1. カメラ電源の「入/切」、測光とAEロックの実行(絞り優先AEモード時)、2. レリーズ 標準ケーブルレリーズ用のねじ穴付き |
セルフタイマー | 2秒または12秒 メインメニューで設定 作動中は本体正面のLED表示が点滅・点灯、液晶モニターに残り時間をカウントダウン表示 |
本体電源のオン/オフ | 本体上部のメインスイッチを使用 一定時間が経過した後に自動的にスタンバイモードに移行する「オートパワーオフ」を設定可能(移行までの時間は2分、5分、10分から選択可能、シャッターレリーズボタンを軽く押すと「オートパワーオフ」状態を解除) |
電源 | 充電式リチウムイオンバッテリー(公称電圧7.4V、容量1100mAh)×1 最大充電電流DC 1000mA/7.4V |
バッテリーチャージャー | 定格入力:AC 100~240V(50/60Hz、300mA、自動切換)、DC12V 1.3A 定格出力:DC 7.4V, 1000mA/DC8.25V, 1100mA(最大) |
本体 | |
材質 | シャーシ:マグネシウム合金ダイカストのフルメタル、合成皮革のカバー トップカバーおよびベースプレート:真鍮製 本体仕上げ:ブラッククローム仕上げ |
三脚穴 | A1/4(1/4インチ) ステンレス製 DINに準拠 ベースプレートに配置 |
動作温度 | 0°C~+40°C |
インターフェース アクセサリーシュー(ISO準拠)、ライカビゾフレックス電子ビューファインダー(別売)用接点 | |
寸法(幅×奥行×高さ) | 約139×38.5 x 80mm |
質量 | 約660g(バッテリー含む) |
付属品 | バッテリーチャージャー100~240V、メインケーブル(ヨーロッパ仕様とアメリカ仕様、輸出先によって異なる)、カーアダプター用ケーブル、リチウムイオンバッテリー、キャリングストラップ、ボディキャップ、アクセサリーシューカバー |
The Leica M10 Monochrom from Leica Camera on Vimeo.