
【特別限定モデル】ライカQ2 “Ghost” by HODINKEE
HODINKEE社とのコラボレーションによる特別限定モデル
「ライカQ2 “Ghost” by HODINKEE」は、経年変化によって美しく色褪せたウォッチのベゼルからインスピレーションを得たタイムレスなデザインが特徴です。ベゼルとは風防の周囲に取り付けられているリング状のパーツで、年月を経て美しく色褪せたベゼルは時計愛好家の間では「ゴーストベゼル」と呼ばれています。ライカのデザイナーとHODINKEEは、グレーに色褪せたベゼルという非常にレアなエイジングが際立つ伝説的なクラシックウォッチをイメージして、エレガントで落ち着いた雰囲気のカラーリングに仕上げました。
※入荷までお時間をいただく場合がございますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。
「ライカQ2 "Ghost" by HODINKEE」は、時計愛好家に"Ghost Bezel"(ゴーストベゼル)として知られるアイコニックなダイビングウォッチへのオマージュとなっています。グレーに色褪せたベゼルという非常にレアなエイジングが際立つ伝説的なクラシックウォッチをイメージして、エレガントで落ち着いた雰囲気のカラーリングに仕上げました。今回の特別モデルには、瞬間を捉えるカメラ、そして正確に時を刻むウォッチを軸に据えた伝統を誇るふたつの企業の情熱が結実しています。
「ライカQ2 "Ghost" by HODINKEE」は、自然な風合いの上質なグレーのカウハイドレザーと、ライトグレーのラッカー仕上げを施したレンズとケースを特徴としており、ライカの赤いロゴは敢えて配されていません。そして、同系のグレーで統一されたロープ素材のキャリングストラップがカメラの外観をよりスタイリッシュに際立たせています。デザイン以外の仕様と性能は通常モデルの「ライカQ2」と同様です。
HODINKEEについて
『HODINKEE』は世界的なウォッチのライフスタイルメディアです。元々はベンジャミン・クライマーが2008年に開設したウォッチのブログでしたが、現在は世界中の時計愛好家から支持されるオンラインメディアとしての地位を確立しており、プリントからデジタル、動画までの幅広い媒体とコンテンツを活用して情報を発信しています。また、さまざまなスタイルと価格帯をカバーする40以上のウォッチブランドの公認販売店としてショッピングサイトも運営しています。ショッピングサイトでは、ユーズドウォッチやヴィンテージウォッチも豊富に取り扱うほか、「HODINKEE Insurance」などの高品質なサポートサービスも提供しています。長年にわたり培ってきた知識と経験をベースに、彩り豊かな情報コンテンツの提供、ディテールに至るまで丁寧につくり上げた限定モデルの展開、充実したラインナップのブランドウォッチおよびアクセサリーの販売を通じて、ウォッチの世界の魅力をさまざまな角度から掘り下げてお届けしています。ウォッチに関するすべてがわかる本格的な情報メディアであることから、熱狂的なファンのコミュニティも形成されており、トップブランドとしてさらに成長を続けています。本社はニューヨークに拠点を構えています。
撮像フォーマット/アスペクト比 | 36×24mm/3:2 |
---|---|
レンズ | ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH. レンズ構成:9群11枚 非球面レンズ:3枚 |
デジタルフレーム | 28mm、35mm、50mm、75mmの各レンズ相当の画角 |
手ブレ補正機能 | 光学式(静止画および動画) |
絞り | F1.7~F16(1/3EVステップ) |
撮像素子/画素数 | フルサイズCMOSセンサー 総画素数:5040万画素 有効画素数:4730万画素 |
ダイナミックレンジ | 13段 |
色深度 | 14ビット |
記録形式 | DNG、DNG + JPEG、JPEG |
動画撮影記録形式 | MP4(C4K、4K、フルHD) |
動画撮影記録画素数/フレームレート | 4K:30fps、24 fps C4K:24fps フルHD:120fps、60fps、30fps、24fps |
音声記録形式 | AAC |
マイク | ステレオ |
スピーカー | モノラル |
記録媒体 | SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(UHS-II対応を推奨) |
ISO感度 | オート、ISO 50, ISO 100, ISO 200, ISO 400, ISO 800, ISO 1600, ISO 3200, ISO 6400, ISO 12500, ISO 25000, ISO 50000 |
ホワイトバランス | オート、晴天、くもり、日かげ、白熱灯、フラッシュ、マニュアル、色温度設定 |
色空間 | sRGB / Adobe RGB / ECI RGB V.2.0 |
JPEG画像設定 | スタンダード、ビビッド、ナチュラル、モノクロ、モノクロハイコントラスト |
撮影距離 | 30cm~∞ 、マクロモード17cm~∞ |
フォーカスモード | オートフォーカス、マニュアルフォーカス マニュアルフォーカスをサポートする機能として、フォーカスエイドとフォーカスピーキング(カラーは4色から選択可能)を使用可能 |
AF検出方式 | コントラスト検出方式 |
AFモード | AFs(シングル、フォーカス優先)、AFc(コンティニュアス、レリーズ優先) |
AF測距 | 1点(位置を変更可能)、多点(49点)、顔認識、追尾 タッチフォーカス可能 |
露出モード | プログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル露出 |
シーンモード | オート、スポーツ、人物、風景、夜景&人物、雪景色/ビーチ、花火、キャンドル、夕焼け、デジスコーピング、ジオラマ、パノラマ、HDR |
測光モード | 多点測光、中央重点測光、スポット測光 |
露出補正 | ±3EVの範囲で1/3EVステップ |
シャッター方式 | メカニカルシャッター、電子シャッター |
シャッタースピード | メカニカルシャッター:60~1/2000秒、電子シャッター:1~1/40000秒 1/3ステップ フラッシュ同調速度:1/500秒 1/500秒より速いシャッタースピードでのフラッシュ撮影も可能(ハイスピードシンクロ撮影が可能なSCA-3002システム対応フラッシュユニット使用時) |
連続撮影 | 10コマ/秒(高)、5コマ/秒(中)、3コマ/秒(低) |
セルフタイマー | 2秒または12秒 |
有機EL電子ビューファインダー | 総ドット数:368万ドット(1280×960画素×3色) 視野率:約100% アスペクト比:4:3 アイポイント:21mm 視度調整範囲:-4~+3dpt. アイセンサー付き(ファインダー表示と液晶モニター表示の自動切り換えが可能) |
液晶モニター | 3.0型TFTタッチパネル式液晶モニター ドット数:約104万ドット |
Wi-Fi(無線LAN) | 準拠規格:IEEE 802.11b/g/n(無線LAN標準プロトコル) 使用周波数範囲:1~11ch 暗号化方式:Wi-Fi準拠 WPATM/WPA2TM アクセス方式:インフラストラクチャーモード |
Bluetooth | Bluetooth LE |
電源 | 充電式リチウムイオンバッテリー Leica BP-SCL4(公称電圧:7.2V、容量:1860mAh) |
バッテリーチャージャー | 公称電圧:8.4 V、容量:少なくとも1860mAh 充電時間:約180分 バッテリーチャージャー:定格入力 AC100~240V(50/60Hz)、0.25A 電源コード付き |
撮影可能枚数 | 約350枚(CIPA規格による) |
本体 | 丈夫で軽量なマグネシウム合金製 |
フィルターサイズ | E49 |
三脚ねじ穴 | A1/4(1/4インチ、DIN 4503に準拠) |
寸法(幅×高さ×奥行) | 約130×80×91.9mm |
質量 | 約718g(バッテリー含む)/約637g(バッテリー含まず) |
付属品 | キャリングストラップ、レンズフード、レンズキャップ、ホットシューカバー、充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリーチャージャー、電源コード |
対応アプリ | Leica FOTOS App |