ライカ M(Typ240) シルバー・クローム
10771
伝統と革新を融合したデジタルレンジファインダーカメラ
フルサイズのCMOSセンサーを搭載し、高性能な画像処理エンジンと定評あるライカMレンズとの相乗効果により、自然で鮮やかな色再現性や細部まで美しい描写力で圧倒的な高画質を実現します。ライブビュー機能やフルハイビジョン動画撮影機能、ピント合わせをサポートする機能を搭載し、最先端のデジタル技術を活用した撮影が可能です。さらに、別売のアダプターを装着することにより、ライカの歴史に名を残すライカRレンズを使用することができるようになりました。ライカMシステムの伝統を維持しながらも、新たな可能性を広げる画期的なカメラです。
カラー:ブラック・ペイント
最高水準の画質
新開発の35mmフルサイズCMOSセンサー「LEICA MAX 24MP センサー」を搭載しています。高画素2400万画素のこのセンサーと画像処理エンジン「LEICA MAESTRO(ライカ・マエストロ)」との連携により、シャープに、ディテールまで緻密に描き出す、最高水準の画質を実現します。また、優れた低ノイズ性能も備えているため、定常光での撮影にも理想的です。シャープな描写を約束する新機能
Mシステムといえば、素早く的確にピントを合わせることができる、距離計を用いたマニュアルフォーカスが特長です。この伝統の方式に加え、ライブビュー機能でのピント合わせをサポートする機能として、ライブビュー画面の一部を最大10倍に拡大する「フォーカスエイド」と、ピントが合っている被写体の輪郭を自動的に色づける「フォーカスピーキング」を新たに搭載しています。ピント合わせの新機能が、シャープな描写を約束します。ライカクオリティで動画撮影
1080pのフルハイビジョン動画撮影機能を新たに搭載しています。ライカのレンズの比類なき描写性能を、動画撮影にも活用できるようになりました。露出や撮影設定を自由にコントロールしながらプロレベルの撮影が可能で、写真と同じようにライカならでは高画質で美しい動画に仕上がります。高速処理性能
「LEICA MAX 24MP センサー」と「LEICA MAESTRO(ライカ・マエストロ)」との連携により、画像処理のさらなる高速化を実現しています。バッファメモリーに蓄積された画像データも高速処理されるので、貴重な一瞬を逃さずに素早く連続して撮影できます。また、「LEICA MAESTRO」には処理用のユニットが複数あり、その一部はそれぞれが個別に動作する仕組みになっています。そのため、撮影済みの画像データをメモリーカードに記録しながら、同時にCMOSセンサーからの情報を処理することも可能です。ライブビュー機能&高精細液晶モニター
M型カメラ初となるライブビュー機能を搭載しています。レンズから入った像を液晶モニターで確認しながら撮影できるようになりました。ピント合わせや被写界深度、露出の調整、構図の決定も、ライブビュー画像で確認しながら行えます。液晶モニターは高精細92万ドット、大型3.0型で、露出、ピント、色合いの仕上がりイメージを正確に把握できます。過酷な環境での使用を考慮したボディ
ボディの材質には高強度のマグネシウム合金と真鍮を、液晶モニターのカバーガラスには耐傷性に優れたCorning® Gorilla® Glass(コーニング社のゴリラガラス)を採用し、厳しい撮影環境にも耐えうる信頼性を確保しています。また、ほこりや水滴や湿気からボディを保護するために、特殊なラバーシールを施しています。天候もシーンも選ばず、生涯にわたって愛用できるカメラです。長時間の撮影も安心
高性能・大容量の充電式リチウムイオンバッテリーを新たに採用しています。バッテリー残量を気にすることなく長時間の撮影に臨めます。1回の充電でたっぷり撮影できるので、外出先でも安心です。
型式 | デジタルレンジファインダーカメラ(動画撮影機能付き) |
---|
レンズマウント | ライカMバヨネットマウント方式 6ビットコード検知センサー付き |
---|
ファインダー | 大型ブライトフレームファインダー パララックス自動補正機能付き ブライトフレームはLEDによる表示 ピント合わせ:フォーカシング測距枠(ファインダー中央部に明るい領域として表示)を使用、スプリットイメージ式および二重像合致式 |
---|
ファインダー倍率 | 0.68倍 |
---|
ブライトフレームと
撮影範囲 | 撮影距離が2mのときに撮像素子(約35.8×23.9mm)で撮影される範囲を表示
無限遠のときは、使用レンズの焦点距離に応じて、 ブライトフレームの表示よりも広い範囲を撮影
撮影距離が2m未満のときは、ブライトフレームの表示よりもやや狭い範囲を撮影 |
---|
アイピース | 視度:-0.5 dpt. 視度補正レンズ(-3〜+3 dpt.)を装着可能 |
---|
撮像素子 | LEICA MAX 24 MP CMOSイメージセンサー |
---|
撮像素子サイズ | 約36×24mm |
---|
記録画素数 | DNG™:5976×3992画素 JPEG:5952×3976画素(2400万画素)、4256×2832画素(1200万画素)、 2976×1984画素
(600万画素)、1600×1080画素(170万画素) |
---|
色深度 | 14ビット |
---|
画像処理エンジン | LEICA MAESTRO® |
---|
記録形式 | DNG™(RAW):圧縮あり(ロスレス圧縮)/圧縮なし、JPEG、DNG + JPEG |
---|
色空間(JPEG) | Adobe®RGB、sRGB |
---|
画像の仕上がりの設定
(JPEG) | シャープネス/彩度/コントラスト、フィルムモード |
---|
ISO感度 | ISO 200〜Push 6400(1/3段ステップ) Pull機能によりISO 100にも設定可能 |
---|
ホワイトバランス | オート、晴天、くもり、日かげ、白熱灯、蛍光灯‐暖色、蛍光灯‐寒色、フラッシュ、マニュアル、色温度設定(2000〜13100K) |
---|
電子ビューファインダー | 電子ビューファインダー EVF 2(別売)を使用可能 |
---|
ドライブモード | 1枚撮影、連続撮影、セルフタイマー(2秒/12秒) |
---|
連写速度 | 約3コマ/秒 |
---|
ピント合わせ | 光学ファインダー/距離計による通常方式またはライブビュー映像による方式を用いたマニュアル操作
ピント合わせをサポートする機能(フォーカスエイド、フォーカスピーキング)付き |
---|
測光方式 | 通常撮影時:実絞りによるTTL中央部重点測光(測光素子による測光)
ライブビュー撮影時/外付け電子ビューファインダー(別売)使用時:撮像素子による測光
TTL中央重点フラッシュ調光(SCA-3000システムまたはSCA-3002システム対応フラッシュユニット使用時) |
---|
測光モード | 中央部重点測光、スポット測光、マルチ測光 |
---|
露出補正 | ±3EV(1/3EVステップ) |
---|
オートブラケット撮影 | 撮影コマ数:3枚、5枚 露出ステップ:0.5EVステップ、1EVステップ、2EVステップ、3EVステップ |
---|
露出モード | 絞り優先AEモード(A)、マニュアル露出モード(M)、バルブ(B) |
---|
動画の記録形式 | Motion JPEG(各フレームをJPEG形式で圧縮・記録して連続表示) ファイル形式:QuickTime(.mov) |
---|
動画の記録画素数/
フレームレート | 1080p、720p、640×480(VGA)/25コマ/秒、24コマ/秒、30コマ/秒(VGAのみ) |
---|
録音レベル | オート、マニュアル(動画撮影時も調整可能)、プリセット(コンサート) |
---|
マイク | モノラル(内蔵マイク) マイクアダプターセット(別売)によりステレオ録音が可能 |
---|
表示言語 | 日本語、ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、繁体中国語、簡体中国語、ロシア語 |
---|
シャッター | フォーカルプレーンシャッター(通常撮影用とライブビュー撮影用のデュアルタイプシャッター) |
---|
シャッタースピード | 60(バルブ)〜1/4000秒 フラッシュ同調速度:1/180秒 |
---|
シャッターレリーズボタン | 2段階の作動ポイント:半押し‐露出計の作動およびAEロック(絞り優先AEモード時)、 全押し‐レリーズ
標準ケーブルレリーズ用のねじ穴付き |
---|
フラッシュ調光方式 | 撮影直前にプリ発光を行うM-TTL調光
(ライカSF 24D、ライカSF 58、ライカSF40、ライカSF64またはSCA-3000システム対応 フラッシュユニットとSCA-3501/SCA3502アダプター使用時) |
---|
フラッシュ | フラッシュ同調速度:1/180秒 発光のタイミング:先幕シンクロ、後幕シンクロ ハイスピードシンクロ撮影も可能(対応フラッ
シュユニット使用時のみ) |
---|
液晶モニター | 3.0型TFTカラー液晶モニター ドット数:92万ドット 耐傷性に優れたカバーガラス(Corning® Gorilla® Glass)を装備 |
---|
水準器 | 液晶モニターに表示可能 |
---|
記録媒体 | SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード |
---|
電源 | 充電式リチウムイオンバッテリー(付属、公称電圧7.4V、容量1800mAh) |
---|
材質 | シャーシ:マグネシウム合金のフルメタル製 トップカバーおよびベースプレート:真鍮製
外装:合成皮革 本体仕上げ:シルバークローム仕上げ 防滴仕様 |
---|
三脚穴 | A1/4(1/4インチ) ステンレス製 DINに準拠 ベースプレートに配置 |
---|
寸法(幅×高さ×奥行) | 約139×80×42mm |
---|
質量 | 約680g(バッテリー含む) |
---|
動作温度 | 0〜40℃ |
---|
インターフェース | データ通信用のUSB端子(別売のマルチファンクションハンドグリップ Mに装備) |
---|
付属品 | 充電式リチウムイオンバッテリー、 バッテリーチャージャー(12V カーアダプターおよびヨーロッパ仕様とアメリカ仕様の各電源コード付
き、一部地域により異なる)、 キャリングストラップ、ボディキャップ |
---|
付属ソフト | Adobe®Creaitve Cloud® フォトグラフィプラン90日版 |
---|